「毎月の生活をもう少しラクにしたいけど、投資は怖そうだし難しそう…」 そんな悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?最近は「副業」や「資産運用」というキーワードが至るところで聞かれますが、「何から始めればいいの?」と立ち止まってしまう方も少なくありません。 今回ご紹介する「ベーシックインカムDIY講座」は、金融の専門家である赤川和大氏が運営する、比較的新しいスタイルのオンライン投資スクール。「会社員でも主婦でも実践できる」ことをコンセプトに、自分のペースで着実に“自作の安定収入”を目指せる内容との評判です。 この記事では、ベーシックインカムDIY講座の基本情報や講座内容、実際の申し込みの流れ、そしてネット上の評判・口コミまで、わたしが調べた事実や体験談を交えて詳しくレビューします。実際に下記2つの記事も参考にしましたので、その点も含めて分かりやすくお伝えします。
- 赤川和大氏のベーシックインカムDIY講座とは?稼げるのか?仕組みと成果は?パキラ・インベストメント・パートナーズ株式会社のレビュー・口コミや評判を徹底調査
- 【体験談】ベーシックインカムDIY講座(赤川和大)を受けてみた!特徴、注意点まで分かりやすく解説
「なじみのない投資でも、自分にもできそう」と希望が持てる内容かどうか、ぜひ最後まで読んでご判断ください!


- 赤川和大氏とは?ベーシックインカムDIY講座の講師の経歴と信頼性
- 運営会社パキラ・インベストメント・パートナーズ株式会社はきちんと実在、信頼できる?
- 「ベーシックインカムDIY講座」とはどんなサービス?わかりやすく基本の仕組みを解説
- ベーシックインカムDIY講座の申込みから受講までのステップを体験談風に再現
- 講座の内容は?シンプルかつ再現性の高い金融技術が学べる(詳細は非公開箇所あり)
- ベーシックインカムDIY講座の評判・口コミを徹底調査!気になる声は?
- わたしの感想:ベーシックインカムDIY講座は「自分の力で将来に備えたい人」にはおすすめできる
- 注意点:必ずしも「楽して毎月稼げる」わけではないので、学びと慎重さは必須
- まとめ:ベーシックインカムDIY講座の価値とおすすめしたい方
赤川和大氏とは?ベーシックインカムDIY講座の講師の経歴と信頼性
まず気になるのは、「この講座を運営している赤川和大さんって、どんな人?」という点だと思います。 調査の結果、赤川和大さんは国立大学の大学院(工学研究科)を修了し、しかも総代としてトップの成績を修めた方です。専門はロケットエンジンの研究と、理系ならではの論理的な思考力が光ります。
卒業後はIT業界で経験を積み、その後国内金融機関に転職し、新人賞を受賞するなど成果を上げてきた実績があるそうです。2020年にはパキラ・インベストメント・パートナーズ株式会社を設立。
「お金儲けのための怪しい投資話」ではなく、堅実にコツコツと金融技術を身につけられる講座を提供したい――そんな赤川氏の経営理念やポリシーが垣間見える経歴だと個人的には感じました。

運営会社パキラ・インベストメント・パートナーズ株式会社はきちんと実在、信頼できる?
ベーシックインカムDIY講座を提供しているパキラ・インベストメント・パートナーズ株式会社についても調査しました。会社名や代表取締役名(赤川和大)、所在地(東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル305C)、設立日(2020年6月)などがしっかり登記簿で確認でき、会社の実態もホームページに明記されています。
住所がコワーキングスペースなのを気にする方もいるかもしれませんが、今の時代、無駄な固定費を抑えるのは当たり前。逆に時代の変化に柔軟な会社だと好印象です。
また、事業目的(投資教育、金融リサーチ、コンサルティング等)がしっかりしていて、「変な副業案件」や「詐欺グループ」とは明らかに一線を画していると感じました。
「ベーシックインカムDIY講座」とはどんなサービス?わかりやすく基本の仕組みを解説
「ベーシックインカム」とは、本来は国が国民全員に毎月安定したお金を支給する仕組みのこと。ですが、日本ではまだ実現していません。 そこで「国に頼るのではなく、自分自身でベーシックインカムのような安定収入を作りませんか?」という発想で作られたのが、このオンライン講座。名前にDIY(Do It Yourself=自分でやる)がついているのが特徴的ですね。
具体的には、「デリバティブ取引」と呼ばれる金融技術(難しそうに聞こえますが実は初心者でも理解しやすいルール)を中心に、“株価の上がり・下がり”だけに頼らず、できるだけ安定した収入を目指す方法を学びます。経済の知識ゼロからでもスタート可能なカリキュラムになっていて、わたしのような一般人でも「これならイメージが湧くかも」と思わせてくれました。
「DIY」という講座名の意味、自分で資産づくりのスキルが身につく
この講座のユニークさは、何よりも「自分の力で安定収入=ベーシックインカムを作り出す」ことにあります。実際の流れとしては、証券会社の口座を自分で開設するところから始まり、トレードの技術を少しずつ習得し、実際のお金を動かす体験をしながらステップアップしていきます。 つまり、「大切なお金を講師や会社に預けて知らないうちに運用してもらう」のではなく、「自分自身が主役」として参加するわけです。 これって、知らないうちに大金を失うリスクがないのは、本当に安心ですね。
ベーシックインカムDIY講座の申込みから受講までのステップを体験談風に再現
気になる「申込から受講開始まで」の流れも詳しく調査しました。実際に受けた方の体験談(こちら)も参考にしていますので、イメージしやすくまとめてみます。
1.カウンセリング申込み(LINE or WEBフォームで簡単エントリー)
まずはLINE登録もしくはWebサイトから「カウンセリング申込み」を行います。お名前などを伝えるだけなので、初心者でも気軽に申し込めます。 有料・無料とコースが選べるのもありがたいですね。わたしも「まずは話を聞いてみよう」と思いました。
2.本⼈確認・ヒアリング(安心できるチェック体制)
カウンセリング時には、運転免許証など身分証の提示が必要。また、反社会的勢力でないか、証券口座や保険加入の有無などのごく基本的な確認も受けます。「真面目なスクール」を実感できて好印象でした。
3.ガイダンス・講座説明でしっかり内容を確認できる
カウンセリング当日は、どんな技術をどのような流れで学ぶのか、効果はどんなものが見込めるのか、丁寧なガイダンスがあります。 質問もしやすく、「ちょっと合わなそう」と思えば、この時点で辞退することも可能です。強引な勧誘がない安心感も口コミで評価されていました。
4.3つのコースから学び方を選べる 体験コース・1DAYコース・3カ月コース
迷いがちな「どのくらい本気で学びたいのか」に応じて、体験コース、1DAYコース、3カ月コースの3つから選択可能。
- 体験コース:まずは「ベーシックインカム的な収入づくり」がどんなものか体験できる短時間コース
- 1DAYコース:一日集中で、毎月コツコツ収入を作れる技術の基礎を学びたい方向け
- 3カ月コース:より自分流に継続して収入化できるよう、じっくり学びたい人向け
実際にカウンセリングで内容を聞いて「これは自分に合っていそう」と感じて受講を決める方が多いようです。
5.オンラインで受講スタート!全て自宅で学べる手軽さ
どのコースも完全オンラインで受講できる点が特徴です。場所や時間に縛られず、好きなタイミングでじっくり学び、わからない部分はその都度オンラインで質問できる安心感もあります。
講座の内容は?シンプルかつ再現性の高い金融技術が学べる(詳細は非公開箇所あり)
講座の詳細は企業秘密も多く、すべては書けませんが、おおまかには以下のような特徴があります。
- 「株は上がらないと儲からない、という常識を覆す」考え方
- 「相場が上がっても下がっても利益を目指せる」ルール設計
- マーケットの値動きに一喜一憂しない収益の上げ方を学べる
- 初心者向け用語や解説が豊富「経済&金融が初めて」の人でも安心
- 講師や他の受講生との交流や質問サポートが手厚い
特に「デリバティブ取引」と呼ばれる分野のコツを「体験→実践」の流れで学んでいきます。 「トレードするって怖いのでは…?」という心配もありますが、いきなり大きなお金を動かしたり、誰かに預けたりする訳ではありません。小額から練習できる点はわたし個人的にも安心材料でした。
ベーシックインカムDIY講座の評判・口コミを徹底調査!気になる声は?
やはり気になるのは、実際に受講した人の「評判」や「口コミ」。ネットやSNS、体験ブログなど多くの声を探してみました。
- 「本当に金融初心者だったけど、意外とついていけたのが嬉しい」
- 「会社に行きながら副業感覚で実践できるのがありがたい」
- 「リスクについても正直に説明してくれる」
- 「小さく始めて失敗しながら練習できるので安心」
- 「資金を預ける投資講座ではないので怪しさは感じなかった」
また、「営業や勧誘の強さに不安だったが、全く無理な勧誘はなく、安心して説明だけ聞けた」という感想も複数見られました。
リンク先(赤川和大氏のベーシックインカムDIY講座とは?稼げるのか?仕組みと成果は?)や、【体験談】ベーシックインカムDIY講座(赤川和大)を受けてみた!もぜひご参考になさってください。
受講者の生の体験談でリアルなイメージが湧く
印象的だったのが、「“毎月コツコツ型”の収入なので焦らず続けられた」という受講者の声。大きな一発を狙うギャンブル的な投資ではなく、長く副収入を積み上げていく考え方が根本にあるようです。 また「証券口座の操作や専門用語の壁も、サポート体制のおかげで乗り越えられた」と、アフターフォローの丁寧さも評価されています。
悪い口コミとしては「講座費用が高かった」というものも少し見られましたが、返金保証やコース選択制があったので、最初は「体験コース」から様子を見る方が多い模様です。
わたしの感想:ベーシックインカムDIY講座は「自分の力で将来に備えたい人」にはおすすめできる
正直、最初は「また怪しい投資セミナー?」と警戒していましたが、情報を集めていくうちにそのイメージは逆転しました。
- 会社や講師の実態がしっかりある
- 資金預かり型の投資案件と違い、全て自分の証券口座で実践
- カウンセリング段階で「納得しなければ辞退可」
- 落ち着いて学べるオンライン形式
- トレード経験ゼロでもフォローが手厚い
…など、正攻法の「金融・投資スクール」だと感じました。 試しに自分で無料カウンセリングを申し込んだ体験談ブログも多く、「押し売りやムリな勧誘はなく、親身に話を聞いてもらえた」という声にも納得。
内容的にも「大きく一攫千金」ではなく、「まずは小さな副収入を自分の手で作り、家計にプラスαを」という堅実な発想なので、特に「将来や老後のために何か準備したい」「投資デビューしたいけど怖い」という方にはかなりおすすめできます。
注意点:必ずしも「楽して毎月稼げる」わけではないので、学びと慎重さは必須
念のためですが、「100%儲かる魔法の投資法」ではありません。 デリバティブ取引は奥深く、やみくもに取り組んでしまうと損失リスクもあります。その点は赤川氏・本講座でもしっかり説明されており、「きちんと勉強し、理解したうえで実践する姿勢」が大事です。
「楽して不労所得ゲット!」という広告文句に惹かれる人には向きませんが、「コツコツ地道に自分のスキルとして身につけたい」「長く通用する金融知識を得たい」という方には向いていると思います。
まとめ:ベーシックインカムDIY講座の価値とおすすめしたい方
改めて、赤川和大氏が提供する「ベーシックインカムDIY講座」は、資金を誰かに預けるのではなく、自分の証券口座を作り、自分のペースでトレード技術を身につけられる点が最大の魅力です。
プロのトレーダーが持つ技術の“仕組み”を、普段投資未経験の人でも段階を追って学べるよう設計されており、「金融=難しい」を取り除いてくれる存在だと感じました。
ぜひ、赤川和大氏のベーシックインカムDIY講座とは?稼げるのか?仕組みと成果は?や、【体験談】ベーシックインカムDIY講座を受けてみた!も合わせてご覧ください。
「今の生活にプラスαを得たい」「老後がちょっと心配」「副業に興味はあるけど時間がない」 そんな方にこそ、一度覗いてみて損はない講座だと思いました。 最後までお読みいただき、ありがとうございました!